命名『ピングレイ』

突然ですが、
この度、ハウスネームを
発表させていただきます。

えー。展開早くない?
前置きなしー?

ハウスネーム
『ピングレイ』です!

ピン・・ピングレイ?
え?由来とかはあるの?

もちろん。
頭がピンク、胴がグレイ。
はい、せーのっ。

ピングレーイ!

もう、ついていけない。
( ノД`)シクシク…

ちょびっと渋いめだかさん。
だからこそ、
カタカナ表記でポップな
ネーミングにしてみたよ。

意外と真剣に考えていたんだ。

これからもうちの子、
ピングレイを
よろしくお願いします。

では、
それまでの経緯を
是非、ご覧ください。

ちょっぴり長いから、
覚悟して読んでくれよな。

その態度は
いかがなものかと思うけど。
みなさん、
どうかお許しください。
経緯(2022)

昨年は、
普通体型のオス♂が
出るかどうかが課題でさー。

テンション低っ。

その成果がこちらっ。


どっちも
たまごモリモリー。

いや、そこじゃないから!
♂♀見てよ。

ごめん、ごめん。
ん?どっちも・・・
メス♀?


(どうしよう。
オス♂出なかったのかな。
気まずい・・・)

なんとか言いなよー。
たまごモリモリ。
そう、つまり!


めでたく、
念願のオス誕生しましたー。
\(^o^)/

だ、だまされた。
( ノД`)シクシク…

たまごを
付けているってことは
ペアでいるってことだよ。

くー。
やられたー。

よーし。
今年はたくさん
誕生させるぞー。

長い道のりだったけど、
成果が出てよかったね。
経緯(~2021)

『めだかあるある』。
それは、
♂♀性別の偏(かたよ)り。

今回の子たちは
話すとちょっと長くなるので、
まとめてみました。
下記をご覧ください。
①夜桜から下記の表現(普通体型♀)をしためだかが出現。
→メスばかり( ノД`)シクシク…
②なんだか、紅薊と表現が似てると思い紅薊と交配。
→下記の表現(普通体型♀)が出たのに、メスばかり( ノД`)シクシク…
③また兄弟魚の紅薊と掛け合わせたら、赤くなりそうなので検討。
④そんな時に『白姫』が我が家に来てくれたので、今回に至る。

普通は夜桜と
掛け合わせるよね。
紅薊と掛け合わせて
きっと何かを
期待したんだろう。

若気の至りということだね。
では、写真をどうぞ。


上写真の左側が『白姫♂』。
右側が『夜桜×紅薊』。

表現が似ているね。


上写真の左側
『夜桜×紅薊』は普通体型。
夜桜の血統が入っているので、
ラメが入っているね。


体型が違うね。
みなさんはどちらがお好み?


うわー、ぶつかるー。
スッレスレー。

他に言うことないの?


やっぱり夜桜とかけた方が・・
いや、
でも極力白を維持したい。

迷っちゃダメだ。
突き進むんだ。


仲が良いね。

いや、だから
他に言うことないんかーい。
最後に、まとめるよー。

この度、
普通体型でも
♂♀どちらも誕生したので、
あとは累代するのみです。

つまり、
成功ってこと?

いやいや、
何を言っているんだ。

え?だって、
♂♀誕生したんでしょ?

あまーい!
これから
ラメをのせていかなきゃ。

えー、意識高ーい。