お祝いごとー。

今日は栃木県立高校入試の
合格発表でした。

みなさん、お疲れ様でした。

そして、私と一緒に
学習している生徒の皆さん
全員志望校に合格しました。

すごーい。おめでとう。
みなさん、頑張りましたね。

本当におめでとうございます。
みなさんの
お役に立てて何よりです。

生徒さんだけでなく、
そのご家族にも
幸せを届けられたね。

そう、それが私の責務なのです。
そして、学習は楽しいよ。
今後もこれを伝えてまいります。
あけぼの紅白ラメ幹之

あー、
今日はおめでたい日だな~。

おお、その顔は珍しいね。

よっぽど嬉しかったのね。

そんな時にはこんなめだかを
のぞいてみよーっと。


こ、この子たちは
あけぼのラメ幹之から
生まれてくる
紅白タイプではないですか。

って、
自分で選別しているんでしょ。
会話の流れも含めて
わざとらしいわよ。


オスの
丹頂模様と赤の濃さ
メスの
バランスのいい柄が
ステキです。

すごくキレイ。
私は紅白柄が大好きなの。


黒い容器じゃなくても
ラメが見えてキレイね。

めだかには
様々角度、
容器の色によって
見え方、楽しみ方が色々だね。

うんうん。
でも、まだまだ
可能性を秘めているし、
もっともっと美しくなれるね。

そうだね。
ラメの数や密度。
赤の濃さを追求していこう。

種親にきーまりっ。
課題はまず累代。

ちなみに
販売できる個体はいるの?
え?いないの?

申し訳ないです。
今年、この1ペアの種親で
子孫を増やしていくので。
が、がんばりますので。

ちゃんと
途中経過報告と
販売可能時期の報告を
みなさんにしなさいね。

はい、わかりました。
みなさん、
期待しないでお待ちください。

こらっ。